つくしってどんな職場!?マネジメントの裏側、お見せします!

2025年5月16日

マネジメントの方針

良いケアは「従業員の充実度」から生まれる

私たちはサービスプロフィットチェーンという考え方を取り入れています。

➀良い職場環境→従業員の充実度up

➁従業員の満足度→従業員の定着率upと生産性up

➂従業員の定着率と生産性→利用者さんの満足度up

➃利用者さんの満足度→利用者さんからの愛着

➄利用者さんからの愛着→事業所の成長

➅事業所の成長→➀(さらに良い職場環境)へ

 

良い職場環境のポイントとしては、以下が大切と考えています。

  • 働きがい: 成長の機会、チャレンジできる風土、人事評価
  • 働きやすさ: 人間関係、チームワーク、勤務の柔軟さ、残業量、有休取得、設備
  • 待遇面: 賃金(まだまだこれから)、手当

 

こうして従業員の充実度を軸に、良い循環を回していく事がつくしのマネジメントの方針です!

つくし訪問看護ステーション

どんな管理者・役員がいるの?

経営指針書からそれぞれのコメントを紹介しちゃいます!
「この人たちのもとで働くと、どんな雰囲気なんだろう?」が少しでも伝われば嬉しいです!

 

■管理者 室井
皆さんがのびのびと看護できるように、私が皆さんを後ろから支えます。様々な責任はできる限り私が背負います。失敗してしまった時の対応は任せてください。色々取りこぼしてしまっても、私が拾っていきます。なので皆さんは、最善のあたたかいケアを提供していってください!

 

■副代表 土岐
「優しくて強いチーム」には、最善のケア、あたたかい看護、働きやすさ、そして働きがいのすべてが詰まっています。お互いを認め合い、支え合いながらこの文化を大切に育て、みんなで最高のステーションをつくりましょう!

 

■代表 東
昨年の社員旅行は、僕の中で本当に大きな出来事でした。おかげで初心に立ち返り「みんなと共に」より良い会社づくりをしていく覚悟が強まりました。もっと会社全体や未来のことを伝え、一緒に考えていきたい。人生を楽しんで幸せになって欲しいこのハンドブックは、そのための第一歩です。

人間関係は本当にいいの!?

つくしの正社員スタッフに、匿名アンケートを実施してみました!

Q:つくしの人間関係は5点満点中何点?

→平均:4.5/5点

【コメント(ぶっちゃけ話)】

前職で良いもの・悪いもの、様々な人間関係を経験してきました。勤務形態、仕事内容、待遇など、仕事を選ぶうえで、大切になるものは多々ありますが、そもそも良好な人間関係が築けないと、長く仕事を続ける事はできないと思います。お互いがお互いを気遣い、尊重する、そんなつくしの文化をこれからも繋げていきたいです。

満点評価をあげたいぐらいとても良い人間関係だと思います。ただ、満点の評価だとこれ以上の評価ができなくなると考えました。常により良い方向を目指し続けることがつくし訪問看護ステーションだと思うので、4点の回答としました。

みんなが美味しいお菓子をくれるので、少し太りました苦笑

※皆には悪い面も書き、つくしのリアルをとお伝えしましたが、ちょっと忖度してくれたのか良い意見ばかりとなってしまいました。少し怪しいなと感じさせてしまったらすみません…。

つくしの“弱み”もお伝えします

正直に言うと、私たちのマネジメントにはまだ課題もあります。特に課題と感じているのは、「成長支援」と「褒める文化」です。

・成長支援:現在、人事評価制度を見直し中です!一方通行の人事評価とならないよう一部のスタッフにも協力を得ながら作成を進めています。

・褒め文化:管理者・役員がもっと普段から「褒める」ことを意識し実践しています。足りなければ仕組み化も検討します。

一方で、「感謝」と「助け合い」の文化はしっかり根付いてきており、チームワークの良さは強みです!

つくしの“強み”はここ!

マネジメントスタイルの特徴として、自由度の高さがあります。ルールや決まりごとは「必要最低限」。スタッフが自分らしく、のびのび働けるよう性善説に立ったマネジメントを大切にしています。

 

「人は可能性の塊。だからこそ、信じて制約を減らすことが、力を引き出すことにつながる。」

 

そんな考え方を大事にしているからこそ、自由度が高いチームになっています。

最後に

マネジメントも人間関係も、100点ではないかもしれません。
でもつくしを、スタッフ皆を、利用者さんを、ご家族様を、関係各所を、地域を「もっと良くしたい」と思って、日々チャレンジを続けています。

 

少しでも「合いそうだな」と思ってくださった方、見学やカジュアル面談だけでも大歓迎ですのでお声掛けくださいませ☆

 

蛇足ですが、つくしは未経験スタートのスタッフが多く、熱量が高すぎるわけでもなく、(お花見や社員旅行等もしていますが)スタッフ同士の距離感が近過ぎるわけでもなく、初めての転職でも馴染みやすい職場だと思っております。少しでもつくしのリアルが伝わっていれば幸いです。長文ですが最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。意外と記事作成が大変なので読んで頂けるととてもとても嬉しいです。ちなみにすべてのブログの筆者は土岐です。面接のときにブログ読みましたって言って頂けるととても嬉しいです!!

その他のおすすめ記事